幸せが訪れる!?幸福駅(十勝)
コロナ禍の影響もあってか、暗いニュースも増えているような気がします…。 そんな中、皆様にささやかな幸せをお届け! 十勝地方帯広市にある、幸福駅です。 この駅は、今では観光用の駅として多くの方が訪れていますが、 昔は実際に使われていた駅なんです。 1987年に廃線となった広尾線の駅の1つで、縁起が良い名前であることから、 廃線になった後も観光地として今も残っています。 テレビ番組で紹介されたことをきっかけに有名になり、現在でも恋人の聖地として 帯広市を代表する観光地の1つになっています。 駅舎の壁には願い事が書かれたピンク色の大きな切符がびっしり。 これは、幸せを願う観光客が自分の名刺を貼って帰ったことが始まりといわれ、 その後の観光客の間で大きな切符や写真を駅舎の壁に貼りつけることが恒例となりました。 さらに、実際に使われていたプラットフォームもあり、 旧広尾線の車両も見学自由になっています。 幸せ溢れる場所で、昔の面影を感じてみてはいかがでしょうか。 また、ここに訪れた際にぜひ手に入れて頂きたいのが、「幸福切符」です。 実際の切符と同じサイズでお土産用として販売しており、 「愛国から幸福ゆき」という印字がしてあります。なんとも縁起の良い…笑 訪れた人が幸せになれそうなこの駅。 幸せを求め、かつて動いていた路線の歴史を感じるのとともに、 幸福駅を訪れてみては。