こんにちは!東邦交通です。
夏の風物詩といえば、花火が思い浮かぶ方も多いのではないでしょうか。この時期は全国的に花火大会が行われ、規模がかなり大きいものもたくさんあります。北海道でも花火大会は多く開催されますが、今回は私たち東邦交通がおすすめする札幌近郊の花火大会を7選でお届けします!これから夏のお出かけの参考にもしてくださいね♪
花火大会は人も多く、移動が大変に感じることもあるかと思いますが、そんな時には私たち東邦交通のタクシーをご利用ください!タクシー利用のメリットなどについても解説しています。
札幌近郊のおすすめ花火大会7選
真駒内花火大会

<引用:真駒内花火大会 公式サイト>
開催場所…真駒内セキスイハイムスタジアム(南区)
開催日…2025年7月12日(土) ※荒天時は13日に順延
打ち上げ時間…19:50~20:50(予定)
今年2025年で13回目の開催を迎える真駒内花火大会。札幌近郊の花火大会の中ではスケジュールが早めに設定されています。打ち上げられる花火の数は、なんと約22,000発!道内最大級の規模ともいわれています。
花火とともに音楽が鳴り、照明や炎とともにダイナミックな鑑賞ができるイベントとなっています。世界的な音楽花火コンクールで活躍している企業などが関わっているので、大迫力の花火になること、間違いなし!です。
真駒内花火大会は、前売り券でアリーナやスタンドの座席を購入できるので、立ちっぱなしで見たり、事前に場所取りをしたりなどの必要はなく、快適に花火大会を楽しむことができます。
道新・UHB花火大会

<引用:北海道新聞>
開催場所…豊平川南大橋~幌平橋間(中央区)
開催日…2025年7月25日(金) ※荒天時は順延予定
打ち上げ時間…19:40~ 約50分間(予定)
札幌市を流れる豊平川で行われる道新・UHB花火大会は、今年2025年で14回目の開催を迎える花火大会で、比較的アクセスもしやすいことから地元・札幌市民にも親しまれているイベントです。住んでいる地域によっては、自宅からよく見えるという市民も多くいます。
例年約4,000発の花火が打ち上げられる道新・UHB花火大会ですが、有料チケットなどはなく、だれでも無料で楽しむことができるのもおすすめポイントの一つです。
第1部~第3部と3部構成で打ち上げられますが、特に「スターマイン」と呼ばれるフィナーレが特に見どころといえます。スターマインとは“速射連発”のことをいい、数十発~数百発にも及ぶそうです。札幌中心部で行われる迫力満点の打ち上げ花火を、ぜひ見に行ってみてはいかがでしょう♪
おたる潮まつり 大花火大会

<引用:おたる潮まつり 公式サイト>
開催場所…小樽市・小樽港第3号ふ頭基部
開催日…2025年7月27日(日)
打ち上げ時間…20:00~20:30(予定)
「おたる潮まつり」は、北海道を代表する夏祭りの一つで、2025年で第59回目を迎える歴史あるお祭りです。7月25日~27日の3日間で開催され、“潮ねりこみ”と呼ばれる目玉イベントは、潮音頭などに合わせて約5,000人が小樽の市内を踊りながら練り歩くもので、飛び入り参加も可能です。
最終日には花火大会が開催され、3日間のお祭りのフィナーレを飾ります。小樽は沿岸に位置しているので、花火が海に映し出され、幻想的な風景を作り上げます。スターマインが花火の見どころで、次々と色んな種類の花火が打ち上げられる迫力は必見です。なお、お祭りの期間中は屋台なども多く出店するので、グルメを堪能することもできます。
ばんけい夏まつり大花火大会

<引用:ばんけい夏まつり大花火大会 公式サイト>
開催場所…さっぽろばんけいスキー場(中央区)
開催日…2025年8月2日(土)
打ち上げ時間…19:45~21:00(予定)
今年2025年で16回目の開催を迎える「ばんけい夏まつり大花火大会」は、今年は約10,000万発もの花火が打ち上げられるそうです。チケットは完全前売り制となっているため、早めの購入がおすすめですが、中には車に乗ったまま閲覧可能というプレミアムチケットも用意されているそうです。
花火の打ち上げは夜ですが、昼からはキッチンカーなどが多く立ち並び、お祭り定番の屋台なども出店するので、早めに行って夏祭りを楽しむのもおすすめです。また、音楽ライブも同時に行われますので、自然の中で音楽を聴きながら食べ物に舌鼓を打ち、夜には花火でフィナーレ…という夏らしい最高な一日に仕上げることも可能です。
ファイターズ超花火大会

<引用:北海道日本ハムファイターズ 公式サイト>
開催場所…エスコンフィールドHOKKAIDO(北広島市)
開催日…2025年8月24日(日)
打ち上げ時間…19:45頃~ 約30分間(予定)
2023シーズンより北海道日本ハムファイターズの本拠地となった北広島市にあるエスコンフィールドHOKKAIDO。試合日以外も楽しめるように、さまざまなイベントが開催されていますが、2025年8月5日~24日の期間で「ファイターズ超夏祭り」が開催されます。夏らしい催しが盛りだくさんの中、最終日の24日は試合終了後に「ファイターズ超花火大会」という名前で、およそ6,000発もの花火がエスコンの空に打ち上げられます。試合観戦のチケットやエスコンの入場券があれば鑑賞できるので、野球の試合も楽しめて花火も楽しめるという、非常に嬉しいイベントとなっています。
北海道芸術花火2025

<引用:北海道芸術花火 公式サイト>
開催場所…モエレ沼公園(東区)
開催日…2025年9月6日(土) ※雨天決行・荒天中止
打ち上げ時間…19:15~20:15(予定)
モエレ沼公園は、彫刻家のイサム・ノグチがデザインを手がけたアートパークで、2005年に完成して以降、札幌市民をはじめ多くの人に親しまれているスポットです。
そんなモエレ沼公園で、2012年から開催された花火大会は毎年人気のイベントで、当初は「モエレ沼芸術花火」だった名称が、2024年に「北海道芸術花火」に変更されました。
参加する花火師の方たちは国内トップレベルの実力を持つそうで、ノンストップの美しい花火を鑑賞することができます!
また、公園という広大な敷地や起伏を活かし、他の花火大会ではなかなか見られないような3Dの立体的な打ち上げを堪能できます。
HBA Special Night 道新・秋華火

<引用:HBA Special Night 道新・秋華火 公式サイト>
開催場所…大和ハウスプレミストドーム(札幌ドーム/豊平区)
開催日…2025年9月14日(日)
打ち上げ時間…19:00~(予定)※荒天時は15日に順延
「夏の間に花火に行くチャンスがなかった…」「夏が過ぎたけど花火を見たい!」という方におすすめのイベント、HBA Special Night 道新・秋華火。
大和ハウスプレミストドームのオープンアリーナから、秋の澄んだ空に花火が打ち上げられる様子は魅力たっぷりでおすすめです。花火の打ち上げ数は、なんと18,000発!札幌近郊の花火大会の中でも規模が大きい上に、最新のテクノロジーによって流れる音楽とシンクロして花火が打ち上げられるそうで、大迫力・感動のイベントとなること間違いなし!です。
花火大会の移動はタクシー利用がおすすめ!

札幌市内や札幌近郊の花火大会にお出かけの際は、ぜひタクシーをご利用ください!
タクシーをおすすめしたい理由は以下の通りです。
おすすめの理由➀電車などの混雑と無縁に!
花火大会は夏の風物詩として非常に人気のイベントとなっているため、多くの人が会場に向かいます。車社会の北海道ですが、花火大会の会場には駐車場が用意されていないことも多く、電車など公共交通機関を利用して向かう人がほとんどです。そのため、電車などは息も帰りも非常に混雑し、移動で疲れてしまう…という方も多いかと思います。
タクシーを利用していただければ、自宅から会場まで送迎することが可能ですので、ストレスのない移動ができ、花火大会をゆったりした気持ちで楽しむことができるのでおすすめです。
おすすめの理由②荷物があっても安心!
花火大会は屋外で開催されるものも多く、座るためのビニールシートや夜ご飯、飲み物、暑さ対策グッズなど、どうしても荷物が多くなってしまいがちです。それなのに自家用車で行けないとなると移動が大変になってしまいますが、タクシーであれば荷物も一緒に運べるので、大荷物での花火鑑賞でも安心です♪
おすすめの理由③浴衣が崩れず移動できる♪
花火大会には浴衣などを着て行く方も多いかと思います。しかし、普段から着慣れない服装である上に、会場に向かう前に長時間歩いたりするとせっかくの浴衣が崩れてしまったり、下駄で靴擦れしてしまうことも…。
しかし、タクシーを利用すれば、そんな悩みとはお別れできます!快適に会場まで行き来できるのでおすすめです。
東邦交通ではドライバーを募集しています!
ドライバーとして、私たちと一緒に働きませんか?東邦交通では常時ドライバーを募集中です!
札幌近郊の道に詳しくなりたい、運転が好きなので仕事にしたい、人と話す仕事がしたい、新人からでもがっつり稼ぎたいなど、理由はなんでもOKです。また、時短で働きたい方や時間に融通を効かせたいなどの要望がある方も、柔軟に要望に応えることができるので、一度ご相談ください。
また、ドライバーに必要な二種免許を持っていなくても、ご安心ください!給料が発生した状態で自動車学校に通い、二種免許取得を目指してもらう制度が整っていますので、安心してドライバーを目指していただくことが可能です。
さらに、収入面でも安心です。普通の会社員だと、初年度から給料が高く設定されていることは少なく、年次や業績が上がるにつれてアップしていくものですが、タクシードライバーは歩合制となっているため、新人のうちからでもしっかりと稼ぐことができます!
まずはお気軽にお問い合わせをお待ちしています♪