こんにちは!東邦交通です。
10月の北海道はだんだん寒さが本格的になってくる時期。北国の北海道はこれから長い冬へと突入しますが、この時期はだんだんと温かいものが食べたくなってくるかと思います。地元の方でも観光客の方でも、ラーメンで温まりたいという方も多いのではないでしょうか!
そこで今回は、タクシー運転手がおすすめする札幌近郊の人気ラーメン店を10選で、ご紹介します!ぜひお出かけや観光の参考にしてみてください。
なお、今回はラーメンのみのランキングとし、つけ麺のジャンルはまた別でおすすめのまとめを発表する…予定です。
札幌近郊のおすすめラーメン店10選
麺屋 彩未/豊平区

<引用:食べログ>
札幌のラーメン屋で一番有名、といっても過言ではないのが、麺屋 彩未。東豊線の美園駅が最寄りと、札幌の中心部からは少し外れた場所に位置していますが、毎日行列ができるほどの人気店です。札幌の名店・すみれで数年間修業した店主が至高の一杯を提供してくれます。しょうがのきいた味噌ラーメンが人気で、「札幌に来たら必ず食べる」という道外のファンも多い名店です。
札幌麺屋 美椿/西区

<引用:食べログ>
前出の「麺屋 彩未」から暖簾分けされたお店が、西区発寒エリアにあります。「札幌麺屋 美椿(ミツバ)」という店名で、こちらも彩未同様、味噌ラーメンが一番人気で、しょうがのきいたスープが絶品です。中太のちぢれ麺にスープを絡めて食べると、麺とスープが非常にマッチして箸が止まらないほどのおいしさになっています。
らーめん 信玄 南6条店/中央区

<引用:食べログ>
すすきの近辺もラーメン店がひしめきますが、中でも信玄は毎日夜遅くまで行列が続いています。初代の社長が歴史好きだったことから、メニューは「信州」「土佐」など、戦国時代の名前が採用されています。こちら、ラーメンももちろん絶品で人気なのですが、なんといってもチャーハンが絶品。半ラーメン・チャーハンというセットにして食べる方も多いんだとか。ぜひ一度ご賞味あれ…!
なお、信玄は本店が石狩市にあります。石狩市方面にドライブなどに行く際は、本店を訪れるのもおすすめです。
麺や けせらせら/北区

<引用:食べログ>
札幌中心部からは少し離れた北区・太平の住宅地の中にひっそり佇む「麺や けせらせら」は、鶏白湯系の塩らぁめんが一番人気の商品です。あっさりなのに濃厚な旨みのスープが、一度食べたらやみつきになるそうで、アクセス抜群!というわけではない立地でありながら、行列ができるお店です。
麺屋 菜々兵衛 本店/白石区

<引用:食べログ>
白石区に本店があり、すすきのにも店舗がある「麺屋 菜々兵衛」は、過去にはミシュランの北海道版でビブグルマンを獲得したこともあるほどの名店です。麺はこだわりの自家製で、スープは鶏の旨みを存分に感じられるような味わいとなっています。鶏白湯・鶏清湯・名古屋コーチンがメインのスープで、特に名古屋コーチンを使用したスープは北海道でも珍しく、人気が高いといわれています。
Japanese Ramen Noodle Lab Q/中央区

<引用:食べログ>
札幌中心部の比較的アクセスしやすい場所にある「Japanese Ramen Noodle Lab Q」は、昼のみの営業にも関わらず、連日お客さんでにぎわう名店です。Qを開業した平岡さんが『情熱大陸』(MBS)に取り上げられたり、これまでも多くのメディアの取材を受けており、道外でもファンが多くなっています。開業は2014年と歴史はそこまで深くありませんが、醤油ラーメンは見た目も美しく、淡麗なスープが絶品の一品です。
Sapporo Ramen HACHI/中央区・手稲区

<引用:食べログ>
札幌でラーメンといえば味噌が最もポピュラーですが、Sapporo Ramen HACHIは中華そばのお店となっています。中心部である時計台ビル店に加え、手稲区にも店舗がありますので、中心部から小樽方面などにドライブがてら行くというのもおすすめです。中華そばは北海道の食材をたくさん使用しており、海の幸の風味も感じられる醤油出汁スープはまさに絶品。ぜひ一度ご賞味あれ。
ラーメン札幌一粒庵/中央区

<引用:食べログ>
札幌駅のすぐそば、ホクレンビルの地下と好立地な「ラーメン札幌一粒庵」は、北海道産の食材を使った地産地消のラーメンにこだわっています。「元気のでる味噌ラーメン」は臭わない調理方法で使用した行者ニンニクを存分に味わうことができ、道外からの方にも喜ばれるメニューになっています。このお店のおすすめポイントは、予約ができること!ラーメン屋さんにしては珍しく、事前予約が可能なので、忙しい旅行の工程でもスケジュール通りに食べることができちゃいます。
麺屋 すずらん/中央区

<引用:食べログ>
札幌近郊のラーメン店はひしめくほど多くありますが、日中から夜にかけての営業の店がほとんどです。この「麺屋 すずらん」は、開店が22時、閉店が翌日の朝4時という、深夜営業メインのお店となっています。すすきの周辺に店舗を構えていることもあり、深夜営業にも関わらず多くのお客さんで混み合っています。定番の味噌ラーメンに加え、「黄色」と呼ばれるカレー系ラーメンは名物で、それを目的に訪れる方も多いんだとか。TEAM NACSによるバラエティ番組『ハナタレナックス』(HTB)の人気企画「キングオブラーメン」でも取り上げられたほどの人気店です。
IOrI(イオリ)/千歳市

<引用:食べログ>
実は、千歳方面にも札幌ラーメンの名店「すみれ」出身の店主が営業するお店があります。「IOrI(イオリ)」という名前で、味噌ラーメンが人気メニューとなっています。前出の「彩未」のようにすみれの系列は複数ありますが、系列店を食べ比べて違いを感じるのもおすすめです。また、新千歳空港からのアクセスも良い場所にあるので、北海道の旅の始まりor締めに、おいしいラーメンを味わうのも良いですね♪
ラーメン巡りはタクシーでの移動がおすすめ!

札幌近郊のラーメン店を巡ったり、観光もあわせてしたい場合は、タクシーでの移動がおすすめです!タクシー利用をおすすめする理由はいくつかあります。
①大荷物でも移動が楽ちん♪
観光の際などは、どうしても荷物が多くなってしまいがちです。公共交通機関での移動の場合は、荷物も自分たちで全て持たないといけないため、なかなか大変な場合があります。
タクシーでの移動であれば、トランクにスーツケースなど大荷物も収納できますので、楽に移動が可能になります!
②目的地まで快適に移動できる!
公共交通機関の利用は、駅や停留所まで移動して、目的地までも徒歩などでの移動がついてきてしまいます。結局時間が予想以上にかかったり、万が一時間通りに乗車できなかった場合のリスクも大きくなってしまいます。
ただ、タクシーであれば、自分たちがいる場所から目的地まで、車で移動できることになるため、スムーズに・快適に移動ができます!普段運転をしない方だと、レンタカーでの移動は想像以上に負担になってしまうこともありますが、タクシーであれば安心・安全に乗車できます。
③お得に乗れる方法も!?
どうしてもタクシーは高い、と思われがちです。ただ、お得になる方法もあるんです!
例えば、タクシーは乗車人数に料金が左右されないので、大人数であればあるほど、1人あたりの料金を安くできます。私たち東邦交通などは、大人数用のジャンボタクシーなどもありますので、ぜひご予約してお得にご利用ください♪
また、最近では配車アプリも充実していますが、初回登録や友達紹介でクーポンが発行されることも多くなっていますので、クーポン利用でお得な乗車もおすすめです。
東邦交通でドライバーとして働きませんか?
東邦交通では、タクシードライバーとして働く方を常時募集しています♪
経験者はもちろん歓迎ですが、未経験の方も大歓迎です!ドライバーに必要な二種免許を持っていなくても、東邦交通では教育制度が充実しているので、給料が発生した状態で自動車学校に通っていただき、二種免許取得を目指していただけます。
タクシードライバーは、特に以下のような方がぴったりです!
・時間に融通をきかせて自由に働きたい
・初年度からがっつり稼ぎたい
・とにかく車を運転することが好き
・札幌をはじめ北海道の道に詳しくなりたい
現代では自由な働き方を選択する方も多くなっていますが、タクシードライバーでも実現可能です!時短で働いて家事・育児も両立したい方、ダブルワーク希望の方など、相談に乗りますので、まずはお気軽にお問い合わせください。
一方で、初年度からがっつり稼ぎたい!という方にもおすすすめの職種となっています。というのも、タクシードライバーは「固定給+歩合制」で給料が決定しますので、頑張ってお客さんをたくさん乗せれば、頑張った分だけ収入をアップさせることが可能です。
まずはお気軽に、お問い合わせをお待ちしています♪