こんにちは!東邦交通です。
さて、6月の北海道は初夏の陽気となる日も多く、夏本番に向けて旅行やアクティビティがしたい気持ちも高まる時期かと思います。
今回は、夏の観光・宿泊におすすめの「星野リゾート トマム」について、その魅力とアクティビティなど楽しみ方をまるっとご紹介します!
また、車がない方、レンタカーでの移動が不安な方でもおすすめの移動方法をお教えします!実は場合によってはタクシーの方がお得になるって、知っていましたか??後半でご紹介しますので、ぜひご覧ください。
何泊しても足りない!?星野リゾート トマムおすすめアクティビティ

雲海テラスで絶景の雲海体験
今年2025年で20周年を迎える雲海テラスは、トマムの代表的な観光スポットの一つです。気象条件がそろった時にのみ見られる雲海の発生率は40%と、必ず見られるというものではありませんが、ぜひ一度は見ていただきたい絶景です。なお、雲海のゴンドラは5月~10月のみ運行しており、営業時間は5:00~8:00(6月~10月)となっています。
標高1,088mにある雲海テラスには、以下のような楽しいスポットがあります。
・雲海テラス
ゴンドラを降りてすぐの雲海テラスには、空中にせり出すデッキが設置されています。ダイナミックな雲海を、より間近で体感できるのでおすすめです。
<引用元:星野リゾートトマム公式サイト>
・雲Cafe
雲海テラス内にあるカフェでは、雲ソフトなど“雲”にまつわった商品を楽しむことができます。また、コーヒーなどホットドリンク類も充実しています。雲海テラスは地上より気温が低く、長時間滞在すると体が冷えてしまうこともありますが、このカフェで体を温めて休憩するのも良いかもしれません。
・Cloud9(クラウドナイン)計画
絶景をより一層楽しめるような展望スポットがいくつも設置されており、それがクラウドナイン計画です。例えば“クラウドウォーク”は雲の形をした橋のようなもので、地面からせり出しているので、眼下に広がる雲海をダイナミックに体感できます。他にも、“クラウドベッド”には「雲粒」をイメージした弾力のあるクッションが設置されており、寄りかかったり座ったりして、ゆったりと過ごすことが可能です。
広大な大地で動物と過ごす♪ファームエリア
星野リゾート トマムがあるエリアは、もともとはおよそ牛700頭が飼育され、農業が営まれていたそうです。この土地が持つ本来の美しさ・自然を訪れた人にも感じてもらおうと、約100haの広大な土地を使ってファームエリアを運営しているそうです。
放牧されている牛や羊を間近で見ることができたり、羊が周りにいる中でハンモックで休憩できたり、巨大な牧草でできたベッドで休むことができたり…。
さらに、トマム牛乳を使用したソフトクリームやシェイク、乳製品なども販売していますので、大自然を感じながら大地の恵みを堪能できておすすめです。
全天候型!ミナミビーチ

<引用元:星野リゾートトマム公式サイト>
ガラス張りで開放感のあるプールは、完全屋内型なので雨が降っても楽しめるスポットです。水着を忘れてもレンタルができるので、ご安心ください。
ウエーブプールは30m×80mもの面積があり、その規模は日本最大級ともいわれています。こどもプールも別で設置されているので、家族みんなで楽しめます。
なお、夜20:00以降はビーチがライトダウンされますが、宿泊客は無料で見学ができるため、ソファに座りながらゆったりとした大人の時間を過ごすことが可能です。
乗馬やバギーでアクティビティ体験

<引用元:星野リゾートトマム公式サイト>
星野リゾート トマムでは体験できるアクティビティが盛りだくさんです!
・モーニング・イブニングファーム…動物の餌やりや放牧体験
・モーモー学校…牛追い・牛乳の飲み比べなど牛について学ぶプログラム
・バギー…初心者でも安心のバギーで敷地内を豪快に駆け抜ける
・ストライダー…小さいお子さん(2歳~)にも安心のストライダー体験
・テニスコート…ラケット・ボールの貸し出しも可
・フィッシング…ニジマスが放流されている場所で釣り体験
・乗馬体験…広大な敷地を馬に乗って優雅に散歩
・熱気球フライト…眼下にはトマムの大パノラマ
・クラフト体験…エゾシカの角や樺の木など、北海道らしい素材を使ったクラフト体験
・ラフティング…シーソラプチ川・十勝川での大迫力なラフティング
なお、アクティビティには事前予約が必要なものも多くなっていますので、訪れる前にチェックしておくとよさそうです。また、ほとんどがリゾートの敷地内で体験できますが、ラフティングなど近隣で行われているものもありますので、こちらも事前に要チェックです。
星野リゾート トマムへのアクセス方法は?

星野リゾート トマムは、上川地方の占冠村に位置しています。新千歳空港からはおよそ100kmほどありますが、車では高速で1時間30分前後、下道では2時間30分くらいかかる距離です。また、札幌からのアクセスは高速利用で2時間くらい、下道で3時間ちょっととなっています。
そこまで遠すぎない距離にはありますが、普段運転をしていない方や北海道の道に不安がある方などは、レンタカーで…というのは少し億劫になってしまうかもしれません。
そこで、札幌からの移動を仮定して、レンタカー以外のアクセス方法をご紹介します。実はタクシーがお得になるって、知っていましたか?
電車でのアクセス方法
電車の場合は、JR札幌駅から「JR特急とかち・特急おおぞら」を利用します。トマム駅に停車する電車は全席指定席のみとなっているため、指定席料金が合わさって料金は5,880円くらいになります。なお、トマム駅から星野リゾート トマムまでは、無料でシャトルバスが運行しています。所要時間はおよそ2時間、シャトルバスの乗車時間は5~10分くらいです。
バスでのアクセス方法
星野リゾート トマムでは「トマム発着バスライナー」を運行しています。新千歳空港や旭川空港などからも利用できますが、札幌駅からの利用料はそれぞれ大人1人あたり6,500円、子ども(3~11歳)は5,500円となっています。なお、所要時間はおよそ3時間前後です。
タクシーでのアクセス方法
星野リゾート トマムまでは、タクシーでの利用も可能です。
タクシーは料金が高い、というイメージがあるかもしれませんが、そんなことはありません!札幌駅からタクシー利用の場合は、(※深夜料金・高速料金など追加料金は除く)およそ40,000円前後になります。なお、最大9人で乗車できるジャンボタクシー(アルファードなど)の場合は、50,000円前後が相場になります。
おすすめの方法は、タクシー利用!

タクシーの料金を見て、他の交通機関より高い、と思った方も多いかもしれませんが…下の比較表をご覧ください。
公共交通機関の場合は1人あたりの料金が加算されてしまいますが、タクシー利用の場合は利用人数が多ければ多いほど、お得に乗車することが可能です!
また、公共交通機関の方が安かったとしても、デメリットもあります。というのも、電車やバスは利用できる本数・時間が決まっているので、旅の計画が立てにくくなってしまいます。一方でタクシーであれば、早朝でも日中でも、24時間いつでも乗車できますので、自分たちの旅行の行程に合わせて利用することが可能になります!
さらに、電車やバスの場合は荷物も自分たちで運ばなければなりませんが、タクシーの利用であれば、ホテルなど自分たちがいる場所から目的地まで荷物を運んでくれるので、非常に快適に移動ができるようになります!
東邦交通では一緒に働くドライバーを募集しています♪
東邦交通で、ドライバーとして一緒に働きませんか?
経験者はもちろんのこと、未経験の方でも大歓迎です!必要なのは運転免許証だけ。タクシードライバーに必要な二種免許は、取得制度が整っているため、入社までに持っていなくても大丈夫です。入社後に研修と並行して自動車学校に通って二種免許を取得していただきますが、その間も給料が発生しますので、その点はご安心ください!
人と話すのが好きな方、とにかく車を運転するのが好きな方、札幌近郊の地理に詳しくなりたい方…どんな理由でもOKです。また、現代では多様な働き方があり、短い時間に働きたい方や、夜中・早朝に働いて、日中はプライベートに使いたいという方も、タクシードライバーがおすすめです!
まずはお気軽に、お問い合わせください。社員一同、お待ちしております!